×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
正月にサブ(?)のパソコンにUbuntuを10.10を入れてみた。
インストーラが、さらに簡単で早くなっている。
XPとは別のHDDに入れてみたんだけど、ほとんど何も迷わず考える必要もなく終了。
個人的に一番の変更点は、日本語入力でMozcが使えることのように思う。
とはいえ、まるで使っていないけど。
残念ながらopera11でAdobe Flash Playerが上手く動かない。
他のブラウザでは問題ないのだが・・・
googl news ではニュース動画が再生されるのだが、YouTubeやニコ動だと反応なし。
困ったもんだ。
Ubuntu 10.04 LTS に戻そうかなとも思ったが、この際だからubuntustudio-10.10-alternate-amd64 を入れてみようと思ってる。
ビデオカードのドライバ類もバージョンアップしてみた。
ビデオカードはMSI製 R4850-T2D512
昨年11月に中古で購入して、付属CDでのドライバ類のインストールだけしている状態だった。
実はドライバアップデートに失敗して、というかCCCが上手くバージョンアップできなかったので元に戻して放置していたという感じ。
アップデート失敗は中途半端な知識のせいだった模様。
コントロールパネルの「プログラムの削除」からATI関連をアンインストール、ツールを使ってレジストリとか色々消してから最新のドライバを入れてみたのだが、そのときネットに接続しっぱなしがマズかったらしい。
再起動時にビデオドライバがないため、OSが自動的にネットからそれなりのドライバをインストールするようで、それと最新ドライバ類がぶつかっていたような気がする。
要するに、LANケーブルを抜く。
それからプログラムの削除、再起動はセーフモード状態にしてからツールを使いレジストリなどを掃除、そこからまた改めて再起動→ダウンロード済みのインストローラーでインストール。 最後にlanケーブルを繋ぎ直して終了、という手順を踏んでみた。
半分は成功。
ATI CATALYST Control Center はちゃんと日本語になってるけれど、「Avivo ビデオ コンバータ」が動かない。
ほとんど使わない機能だから、まぁいいや。 モバイル機器に縮小コンバートするなら、早くていいかもしれないけど。
ドライバがアップデートされた頃にでも再チャレンジしよう。
インストーラが、さらに簡単で早くなっている。
XPとは別のHDDに入れてみたんだけど、ほとんど何も迷わず考える必要もなく終了。
個人的に一番の変更点は、日本語入力でMozcが使えることのように思う。
とはいえ、まるで使っていないけど。
残念ながらopera11でAdobe Flash Playerが上手く動かない。
他のブラウザでは問題ないのだが・・・
googl news ではニュース動画が再生されるのだが、YouTubeやニコ動だと反応なし。
困ったもんだ。
Ubuntu 10.04 LTS に戻そうかなとも思ったが、この際だからubuntustudio-10.10-alternate-amd64 を入れてみようと思ってる。
ビデオカードのドライバ類もバージョンアップしてみた。
ビデオカードはMSI製 R4850-T2D512
昨年11月に中古で購入して、付属CDでのドライバ類のインストールだけしている状態だった。
実はドライバアップデートに失敗して、というかCCCが上手くバージョンアップできなかったので元に戻して放置していたという感じ。
アップデート失敗は中途半端な知識のせいだった模様。
コントロールパネルの「プログラムの削除」からATI関連をアンインストール、ツールを使ってレジストリとか色々消してから最新のドライバを入れてみたのだが、そのときネットに接続しっぱなしがマズかったらしい。
再起動時にビデオドライバがないため、OSが自動的にネットからそれなりのドライバをインストールするようで、それと最新ドライバ類がぶつかっていたような気がする。
要するに、LANケーブルを抜く。
それからプログラムの削除、再起動はセーフモード状態にしてからツールを使いレジストリなどを掃除、そこからまた改めて再起動→ダウンロード済みのインストローラーでインストール。 最後にlanケーブルを繋ぎ直して終了、という手順を踏んでみた。
半分は成功。
ATI CATALYST Control Center はちゃんと日本語になってるけれど、「Avivo ビデオ コンバータ」が動かない。
ほとんど使わない機能だから、まぁいいや。 モバイル機器に縮小コンバートするなら、早くていいかもしれないけど。
ドライバがアップデートされた頃にでも再チャレンジしよう。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
トラックバックURL: