×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この間まで有ったマザーボードの日本語ページが無くなってた。
GA-M61P-S3
英語の方
http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=2434

とりあえず仮組みしてDVDブートまで進んだ。
ケース側板・天板に吸音用スポンジが入っているから、それなりに静かなのかと思ってたが,ちょっと期待はずれ。

リテールのCPUクーラーと古い電源350wは聞き慣れた音ではあるが、静音に慣れた耳にはうるさい。
気になったのはフロントの12センチケースファン。 ゴムのインシュレーター付きでケースに取り付けられていたのだが、けっこう音が気になる。 おまけにマザーボードのピンまでケーブルが届かない。 厚さ38ミリってのが、時代を感じさせる。
まぁ、定格で使うつもりだからフロントファンは無くてもいいんだけど…
というわけで、また買い出し。
ケースファンと投げ売りのCPUクーラーをゲット。
CPUクーラーはAM2用。 激安だったし、少しでも静かになればいいやってことで購入。
最初はリテールのファン7㎝角だけを1000円以内で交換するつもりだったのだが、それよりも安くてビックリ
CPUクーラー AT-A10 580円
http://ask-tech.com/jp/product/cooler/at_a10/

リテールより一回り大きいだけで、ヒートパイプで強力に冷やすようなタイプじゃないので、こんな値段もしょうがないかも。
付属シリコングリスがちょっと高級タイプだったのが嬉しい。
それにしても…
だんだん「ジャンクで安く」から離れていっているような気がするな。
今度は静音電源が欲しくてしょうがない(苦笑)
「電源付き格安ケースを買ってた方が、結果的に静かで安上がりだった」ということになりそうな勢い。
GA-M61P-S3
英語の方
http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=2434
とりあえず仮組みしてDVDブートまで進んだ。
ケース側板・天板に吸音用スポンジが入っているから、それなりに静かなのかと思ってたが,ちょっと期待はずれ。
リテールのCPUクーラーと古い電源350wは聞き慣れた音ではあるが、静音に慣れた耳にはうるさい。
気になったのはフロントの12センチケースファン。 ゴムのインシュレーター付きでケースに取り付けられていたのだが、けっこう音が気になる。 おまけにマザーボードのピンまでケーブルが届かない。 厚さ38ミリってのが、時代を感じさせる。
まぁ、定格で使うつもりだからフロントファンは無くてもいいんだけど…
というわけで、また買い出し。
ケースファンと投げ売りのCPUクーラーをゲット。
CPUクーラーはAM2用。 激安だったし、少しでも静かになればいいやってことで購入。
最初はリテールのファン7㎝角だけを1000円以内で交換するつもりだったのだが、それよりも安くてビックリ
CPUクーラー AT-A10 580円
http://ask-tech.com/jp/product/cooler/at_a10/
リテールより一回り大きいだけで、ヒートパイプで強力に冷やすようなタイプじゃないので、こんな値段もしょうがないかも。
付属シリコングリスがちょっと高級タイプだったのが嬉しい。
それにしても…
だんだん「ジャンクで安く」から離れていっているような気がするな。
今度は静音電源が欲しくてしょうがない(苦笑)
「電源付き格安ケースを買ってた方が、結果的に静かで安上がりだった」ということになりそうな勢い。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
トラックバックURL: