×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
またしても中古
もういい加減に新品を買って日本経済活性化に貢献した方がいいんじゃないか、とか思ったりもするが。
ブリヂストン・アルサス (ALSUS)

おそらく2004年製
16800円で購入。

でかい前かご、内装3段、そんなに前傾しないポジションの「高機能ママチャリ」である。
他の国産メーカー製中古自転車が1万円前後で並んでいるのに、外観はそれなりにくたびれているくせに高めの価格設定で目立ってた。
サスペンション付きで、ちょっとゴツくて頑丈そうなのところが気に入った。
ふかふかのサドルも相まって、尻にはやさしい。
ちょっと後輪にブレが有った。 そのうち自転車屋で調整したいな。
フレームは頑丈だな。
サドルはスレが目立つし、若干の錆びも有った。
タイヤの山はまだ残っているので、かなり長持ちタイヤなのかも。
調べてみてビックリしたのだが、この自転車を宣伝していたのは上野樹里だった。
学生向け通学車で、しかも女性向けに売ろうとしてた模様。

サスペンションの位置関係でトップチューブは太い六角形で、溶接も盛り上がっている。
スカートで乗るようなイメージは全く無いぞ。




これは男子学生向け通学車として売るべきじゃなかったのかなぁ。
今でも惜しんでいるファンは、メカ好きな人が多いような印象。
2003年にはブリジストン一押し車種でTVCMも有ったが、翌年にはベルトドライブのアルベルトに主役交代になった模様。
2度ほどマイナーチェンジがあり、ベルトドライブのも出たが2007年に廃版。
当時の希望小売価格は4万円台。 値段の割にはハイテクなイメージ。
しかし独自のサスペンションシステムは、市場では受け入れられなかった。
アルミフレームだけど重量は19㎏と、それほど軽いわけではない。
サスペンションの効きも、それなりでしかないというのも有るからなぁ。
そもそもは、ジャスコの自転車売り場で13800円のクロスバイクを売っているのを見て、自転車が欲しくなった。
冬を控えて売り場縮小・スタッドレスタイヤ売り場に変更前の特売で、19800円のを処分価格で売っていたらしい。
重量は14㎏、700cのホイールにVブレーキとか、格好だけはそれなりにクロスバイクだったけど、さすがにあまりに安すぎたので不安になりスルーしちゃったけど、かなり心が動いたなw
カゴも泥よけも無しだったし、最近の体力・脚力だとママチャリの学生に競り合っても負けるかもしれない(苦笑)
もういい加減に新品を買って日本経済活性化に貢献した方がいいんじゃないか、とか思ったりもするが。
ブリヂストン・アルサス (ALSUS)
おそらく2004年製
16800円で購入。
でかい前かご、内装3段、そんなに前傾しないポジションの「高機能ママチャリ」である。
他の国産メーカー製中古自転車が1万円前後で並んでいるのに、外観はそれなりにくたびれているくせに高めの価格設定で目立ってた。
サスペンション付きで、ちょっとゴツくて頑丈そうなのところが気に入った。
ふかふかのサドルも相まって、尻にはやさしい。
ちょっと後輪にブレが有った。 そのうち自転車屋で調整したいな。
フレームは頑丈だな。
サドルはスレが目立つし、若干の錆びも有った。
タイヤの山はまだ残っているので、かなり長持ちタイヤなのかも。
調べてみてビックリしたのだが、この自転車を宣伝していたのは上野樹里だった。
学生向け通学車で、しかも女性向けに売ろうとしてた模様。
サスペンションの位置関係でトップチューブは太い六角形で、溶接も盛り上がっている。
スカートで乗るようなイメージは全く無いぞ。
これは男子学生向け通学車として売るべきじゃなかったのかなぁ。
今でも惜しんでいるファンは、メカ好きな人が多いような印象。
2003年にはブリジストン一押し車種でTVCMも有ったが、翌年にはベルトドライブのアルベルトに主役交代になった模様。
2度ほどマイナーチェンジがあり、ベルトドライブのも出たが2007年に廃版。
当時の希望小売価格は4万円台。 値段の割にはハイテクなイメージ。
しかし独自のサスペンションシステムは、市場では受け入れられなかった。
アルミフレームだけど重量は19㎏と、それほど軽いわけではない。
サスペンションの効きも、それなりでしかないというのも有るからなぁ。
そもそもは、ジャスコの自転車売り場で13800円のクロスバイクを売っているのを見て、自転車が欲しくなった。
冬を控えて売り場縮小・スタッドレスタイヤ売り場に変更前の特売で、19800円のを処分価格で売っていたらしい。
重量は14㎏、700cのホイールにVブレーキとか、格好だけはそれなりにクロスバイクだったけど、さすがにあまりに安すぎたので不安になりスルーしちゃったけど、かなり心が動いたなw
カゴも泥よけも無しだったし、最近の体力・脚力だとママチャリの学生に競り合っても負けるかもしれない(苦笑)
PR
| HOME |