×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
つい先頃HDDが飛んで、OSを入れ直したばっかりだけど、再び同じような作業の繰り返すことになる。
前回ちょっと気になっていた部分を修正し、周辺のケーブルスパゲティ状態も整理する。
ソフトを再インストールじゃなくてコピーだけですませてるのもあるから、動作チェックが必要かもな。 まぁ、それは不具合がでてからでもいいや。
エクセルの認証がネットではできず、電話で担当者とやりとりすることになる。
最初は合成音声ガイダンスで数字をやりとりするんだけど、ちょっと焦って何度か打ち間違う。
認証自体は15分弱で終了。
ビデオ関連は、あれこれいっぺんに変えたため、何が効いているのか曖昧な状態だが…(苦笑)
・オンボードビデオが新しくなった。
・Windows Live に登録してみた。
・コーディックパックを変えてみた。
ExplorerでMOVとか各種動画データのサムネールが表示されるようになった。
ただ主要すべての形式でサムネールが表示されるわけでは無いのが不思議。 同じMOVでもpicasaで動画の前後を切り取ったやつは表示されない。
Media Player Classic Home Cinema でグラフィックチップGPUの動画再生支援機能が有効になった模様。
ソニーとパナソニックのビデオのフルHD動画と、SANYO XactiのFull-HDモード動画の再生でCPU利用率が激減。 しかしpanとかで画像が飛んだりするとか、ちょっと不具合がある。 2度再生させると、キャッシュが効いてるのか若干マシになるが完全ではない。
若干微妙なところは残っているが、それでも動画環境は大幅に改善。
前回ちょっと気になっていた部分を修正し、周辺のケーブルスパゲティ状態も整理する。
ソフトを再インストールじゃなくてコピーだけですませてるのもあるから、動作チェックが必要かもな。 まぁ、それは不具合がでてからでもいいや。
エクセルの認証がネットではできず、電話で担当者とやりとりすることになる。
最初は合成音声ガイダンスで数字をやりとりするんだけど、ちょっと焦って何度か打ち間違う。
認証自体は15分弱で終了。
ビデオ関連は、あれこれいっぺんに変えたため、何が効いているのか曖昧な状態だが…(苦笑)
・オンボードビデオが新しくなった。
・Windows Live に登録してみた。
・コーディックパックを変えてみた。
ExplorerでMOVとか各種動画データのサムネールが表示されるようになった。
ただ主要すべての形式でサムネールが表示されるわけでは無いのが不思議。 同じMOVでもpicasaで動画の前後を切り取ったやつは表示されない。
Media Player Classic Home Cinema でグラフィックチップGPUの動画再生支援機能が有効になった模様。
ソニーとパナソニックのビデオのフルHD動画と、SANYO XactiのFull-HDモード動画の再生でCPU利用率が激減。 しかしpanとかで画像が飛んだりするとか、ちょっと不具合がある。 2度再生させると、キャッシュが効いてるのか若干マシになるが完全ではない。
若干微妙なところは残っているが、それでも動画環境は大幅に改善。
PR
XP SP2 をクリーンインストール
新しい機器の対応は、さすがに出来ていなかった。
ネットワークとサウンドとビデオが、それぞれデバイスドライバでは不明状態。
特にネットワークの方は焦ったw
別のPCでボードメーカーのサイトから落としたやつを、USBメモリ(正確にはデジカメ用に買ったカードリーダーにSDカード挿したやつ)にコピーしたのを持ってきてセットアップ。
とりあえずネットには繋がった。
で、いろいろとwindowupdateで最新の状態にして、マザーボードメーカーのビデオドライバセットアップでCCCインストールに挑戦。
また失敗。 入れる順番を間違っているのかな?
あれこれ試行錯誤の結果、やっとCCCインストールに成功。
・ATI関係を全部消して、しつこいくらいwindowupdateを繰り返す。(2回程度では全部は更新されない。 作業は解像度の低い画面で。)
・マザーボードのセットアッププログラムでインストール
という手順を踏む必要があるみたいだ。
CCCは日本語表記のバージョンで 2009.0730**** がインストールされた。
osとハードの時代が違っているため、いろいろと面倒くさい。
もう一回あれこれ情報を精読すると、Hybrid CrossFireXは2008年発表された機能で、Windows Vista上の「Catalyst 8.3」で動く、ということのようだ。xpでは無理っぽい。(バージョンアップでXPも対応らしい)
「3Dベンチが早くなる」だけならビデオカード挿すことも、CCCアップデートする必要性は少ない。 デジタル出力が二つほしかったら、やる価値はあるだろうけれど。
ビデオの性能自体は、2世代ほど新しくなった。 そんなに変わった気がしないけれど、youtubeの1080pがCPU使用率90%でなんとかぎりぎりスムーズに再生されてるから、それなりに改善しているんだろう。
なんやかんやで、ここまでで1日仕事になってしまった。
ちなみに、HDD載せ替え直後やセーフモードでネット接続時に、OSの認証要求は出なかった。
トラブっていたからか、前回の機器構成を覚えていたからかは不明だけど。
違うメーカーのメモリ同時挿しも試してみた。
1GB×2 512MB×1 では起動せず。 メーカーも違うしなぁ。
2GB×2 +1GB×2 なんてのは、メーカーを揃えても起動できるか怪しいかもな。
新しい機器の対応は、さすがに出来ていなかった。
ネットワークとサウンドとビデオが、それぞれデバイスドライバでは不明状態。
特にネットワークの方は焦ったw
別のPCでボードメーカーのサイトから落としたやつを、USBメモリ(正確にはデジカメ用に買ったカードリーダーにSDカード挿したやつ)にコピーしたのを持ってきてセットアップ。
とりあえずネットには繋がった。
で、いろいろとwindowupdateで最新の状態にして、マザーボードメーカーのビデオドライバセットアップでCCCインストールに挑戦。
また失敗。 入れる順番を間違っているのかな?
あれこれ試行錯誤の結果、やっとCCCインストールに成功。
・ATI関係を全部消して、しつこいくらいwindowupdateを繰り返す。(2回程度では全部は更新されない。 作業は解像度の低い画面で。)
・マザーボードのセットアッププログラムでインストール
という手順を踏む必要があるみたいだ。
CCCは日本語表記のバージョンで 2009.0730**** がインストールされた。
osとハードの時代が違っているため、いろいろと面倒くさい。
もう一回あれこれ情報を精読すると、Hybrid CrossFireXは2008年発表された機能で、Windows Vista上の「Catalyst 8.3」で動く、ということのようだ。
「3Dベンチが早くなる」だけならビデオカード挿すことも、CCCアップデートする必要性は少ない。 デジタル出力が二つほしかったら、やる価値はあるだろうけれど。
ビデオの性能自体は、2世代ほど新しくなった。 そんなに変わった気がしないけれど、youtubeの1080pがCPU使用率90%でなんとかぎりぎりスムーズに再生されてるから、それなりに改善しているんだろう。
なんやかんやで、ここまでで1日仕事になってしまった。
ちなみに、HDD載せ替え直後やセーフモードでネット接続時に、OSの認証要求は出なかった。
トラブっていたからか、前回の機器構成を覚えていたからかは不明だけど。
違うメーカーのメモリ同時挿しも試してみた。
1GB×2 512MB×1 では起動せず。 メーカーも違うしなぁ。
2GB×2 +1GB×2 なんてのは、メーカーを揃えても起動できるか怪しいかもな。
HDD載せ替え計画は、結局成功せず。
セーフモードでしか立ち上がらない。
あれこれセーフモードのまま悪戦苦闘するが、再起動させてもセーフモードから抜け出せない。
セーフモードで起動しちゃう。
XPの修復を試すけれど、こちらもうまくいかない。
ひととおりやってみても、なぜか再起動でつまずく、というか再起動を繰り返す。
クリーンインストールしか、方法は残されていない感じ。
やれやれ
前回成功したのは、古いというかXP SP2時代のハードウェアだったから、標準でドライバなどが修復されていたからだったんじゃないかな。
ハードとOSの時代がマッチしていないのだろうなぁ。
ということで XP SP2 をインストール中。
なんか最近 IE6を使う機会増えたぞw
セーフモードでしか立ち上がらない。
あれこれセーフモードのまま悪戦苦闘するが、再起動させてもセーフモードから抜け出せない。
セーフモードで起動しちゃう。
XPの修復を試すけれど、こちらもうまくいかない。
ひととおりやってみても、なぜか再起動でつまずく、というか再起動を繰り返す。
クリーンインストールしか、方法は残されていない感じ。
やれやれ
前回成功したのは、古いというかXP SP2時代のハードウェアだったから、標準でドライバなどが修復されていたからだったんじゃないかな。
ハードとOSの時代がマッチしていないのだろうなぁ。
ということで XP SP2 をインストール中。
なんか最近 IE6を使う機会増えたぞw
PCショップであれこれ物色。
最近のマザーボードにはIDEが省かれてるのも有るんだな。 まだまだ使うから、注意。
中古コーナーに GA-MA780G-UD3H が2980円で売られてた。
それほど古くない、っていうか2009年1月発売。 まだまだ1万2千円程度で売っているような商品。
SocketAM3/AM2+/AM2対応なのだが、発売当時の箱に「AM3 Ready」と有るのが微妙なのかな? 日本語マニュアルにもAM2+/AM2対応としか書かれていないし。 実際はBIOSアップデートで対応済み。
AMD/780G+SB700 メモリータイプは DDR2 のATXボード。
オンボードビデオはATI Radeon HD 3200。
ATXなだけ有って拡張スロットは多い。 2基のPCI Express x16 がちょっといいかも 。
SPDIF(光角型)×1 、IEEE1394×1(6ピン)、パラレル×1 COM×1 (内部ピンだけ、コネクタはオプション)まで付いてる。
IEEE1394(FireWire・i.Link) 機器なんか持ってないけど。(CATVのSTBに付いているけど、使えないような気がする。使う可能性があるのはテープ時代のビデオカメラくらいか)
Hybrid CrossFireXに対応。 一昨日1480円で買ったRadeon HD 2400 Pro グラボが利用できる。 並列処理で3Dグラフィックか向上するけど、ゲームをしない者にとってはあんまり重要でもないけれど。
その他、いろいろ最新機能(2009年初頭時)搭載
ただし付属CD無し、日本語マニュアルのみ。 返品は10日後まで。
ちゃんと動けば、かなりお買い得。
ちょっと迷ったが購入。
さっそく組んでみた。
まずケースから前のマザーボードを外して、隙間やファンを徹底的に掃除する。
かなりヤバイくらいホコリとたばこの脂だらけ。 HDDがとび、マザーボードいかれたのもこのためだろうか? ケースファンが大きく、そこそこ強力なのでホコリを吸い込んじゃうのかなぁ?
これまでMicroATXボードだったので、ミニタワーケースの中はスカスカ。 ATXにして、やっとケースに見合う気がするぞw
ケースも、実は中古で購入したモノ。 フロントパネルにファンコントロールボリュームが二つ付いている。 その割にはリアにファンが一個しか付いていなかったけれど。 パワーユーザー向けっぽい。
フロントのUSBやオーディオコネクタにはメッキ(金? 銅かな)。 それなりの高級感が有る割に安かった。 普通のケースと同じ価格で購入。
ファンコントロールの線が一カ所、ハンダ付けの所で外れていた。 初期不良扱いだったのだろうかな?
自作経験は1回だけだが、しょっちゅう中をいじってるので、そんなに迷うことはない。
しかし、フロントパネル端子類だけは面倒だ。
HDD無しでメモリを1枚・CRT・マウス・キーボード・スピーカー・DVDドライブだけで起動させてみる。
成功!!
LinuxをDVDブートさせてみる。 こちらも無事成功の模様。
youtubeで音も出ている。
システム情報などをあれこれ調べようかと思ったが、なんかするたびにDVDを読み込むので遅い。
疲れたので今日はこれで終了。
今後の予定
CPU載せ替えの時クーラーを外して、またそのまま再装着したけど、シリコーングリスを塗り直さなきゃいけないだろうな。
内部のUSBが2個空いたままなのを活用したいが、パーツ有るかな?
最後(?)にHDDを繋ぐ予定。
前回の経験上、ネットに繋いでOSとOffice付きHDDを載せ換えると「ハードウエアに重大な変更が有りました。3日以内に再認証してください」云々と警告される。
HDDとメモリとCRTだけを継承してAMDからIntelに載せ替えたけど、普通に認証されたようだから、たぶん大丈夫だろう。
細かい設定で、また当分悩むことになるだろうけれど。
最近のマザーボードにはIDEが省かれてるのも有るんだな。 まだまだ使うから、注意。
中古コーナーに GA-MA780G-UD3H が2980円で売られてた。
それほど古くない、っていうか2009年1月発売。 まだまだ1万2千円程度で売っているような商品。
SocketAM3/AM2+/AM2対応なのだが、発売当時の箱に「AM3 Ready」と有るのが微妙なのかな? 日本語マニュアルにもAM2+/AM2対応としか書かれていないし。 実際はBIOSアップデートで対応済み。
AMD/780G+SB700 メモリータイプは DDR2 のATXボード。
オンボードビデオはATI Radeon HD 3200。
ATXなだけ有って拡張スロットは多い。 2基のPCI Express x16 がちょっといいかも 。
SPDIF(光角型)×1 、IEEE1394×1(6ピン)、パラレル×1 COM×1 (内部ピンだけ、コネクタはオプション)まで付いてる。
IEEE1394(FireWire・i.Link) 機器なんか持ってないけど。(CATVのSTBに付いているけど、使えないような気がする。使う可能性があるのはテープ時代のビデオカメラくらいか)
Hybrid CrossFireXに対応。 一昨日1480円で買ったRadeon HD 2400 Pro グラボが利用できる。 並列処理で3Dグラフィックか向上するけど、ゲームをしない者にとってはあんまり重要でもないけれど。
その他、いろいろ最新機能(2009年初頭時)搭載
ただし付属CD無し、日本語マニュアルのみ。 返品は10日後まで。
ちゃんと動けば、かなりお買い得。
ちょっと迷ったが購入。
さっそく組んでみた。
まずケースから前のマザーボードを外して、隙間やファンを徹底的に掃除する。
かなりヤバイくらいホコリとたばこの脂だらけ。 HDDがとび、マザーボードいかれたのもこのためだろうか? ケースファンが大きく、そこそこ強力なのでホコリを吸い込んじゃうのかなぁ?
これまでMicroATXボードだったので、ミニタワーケースの中はスカスカ。 ATXにして、やっとケースに見合う気がするぞw
ケースも、実は中古で購入したモノ。 フロントパネルにファンコントロールボリュームが二つ付いている。 その割にはリアにファンが一個しか付いていなかったけれど。 パワーユーザー向けっぽい。
フロントのUSBやオーディオコネクタにはメッキ(金? 銅かな)。 それなりの高級感が有る割に安かった。 普通のケースと同じ価格で購入。
ファンコントロールの線が一カ所、ハンダ付けの所で外れていた。 初期不良扱いだったのだろうかな?
自作経験は1回だけだが、しょっちゅう中をいじってるので、そんなに迷うことはない。
しかし、フロントパネル端子類だけは面倒だ。
HDD無しでメモリを1枚・CRT・マウス・キーボード・スピーカー・DVDドライブだけで起動させてみる。
成功!!
LinuxをDVDブートさせてみる。 こちらも無事成功の模様。
youtubeで音も出ている。
システム情報などをあれこれ調べようかと思ったが、なんかするたびにDVDを読み込むので遅い。
疲れたので今日はこれで終了。
今後の予定
CPU載せ替えの時クーラーを外して、またそのまま再装着したけど、シリコーングリスを塗り直さなきゃいけないだろうな。
内部のUSBが2個空いたままなのを活用したいが、パーツ有るかな?
最後(?)にHDDを繋ぐ予定。
前回の経験上、ネットに繋いでOSとOffice付きHDDを載せ換えると「ハードウエアに重大な変更が有りました。3日以内に再認証してください」云々と警告される。
HDDとメモリとCRTだけを継承してAMDからIntelに載せ替えたけど、普通に認証されたようだから、たぶん大丈夫だろう。
細かい設定で、また当分悩むことになるだろうけれど。
不調のPCは、やはりマザーボードが駄目っぽい。
相変わらずBIOSが立ち上がらない。
メモリ1枚挿しでも駄目。
キーボードやマウスに通電していないようだ。
フロントパネルの電源スイッチで起動はするがOFFに出来ない。
リセットボタンを押すとファンの回転数が変わったりするようだが、ただそれだけ。
さて、どうするか。
A計画
SocketAM3/AM2+/AM2対応マザーボードを新調。 他のパーツは使い回し、OSはXPそのままHDD流用。
つまり故障前の状態からマザーボードだけを入れ替える。
マザーボードだけなら、予算は5千円程度から。
今後Phenom II X4 までは対応できるはず。
壊れたマザボのオンボードグラフィックは RADEON X1250 。 今時のオンボードはHD3000~4000台だったりするから、一応アップグレードにはなる。 フルHD動画は、どうかな? CPUがそのままだと微妙っぽいところ
B計画
現在のCeleron 420載ってるマザーボードを使い、CPUを載せ替える。
問題点
対応CPUが、ちょっと微妙。
4千円台で出回っているCeleron Dual-Core E3300 あたりを想定していたのだが、ボードの方が対応していなかった。
Core 2 Duo の E4000シリーズと E6000シリーズ、Core 2 Quad の Q6600 Q6700 が対応している。
E6600は9千円前後 Q6600 だと2万円前後かな。 なかなか古すぎて見つからないけれど。
現在は300W電源のスリムケースで使用しているが、350w電源の付いてるミニタワーに載せ替える必要が有るだろうなぁ。
C計画
マザーボード、CPU、メモリも総取っ替えしちゃう。
AMDだったらSocketAM3 intelだと LGA1156 。
DDR3の価格も、DDR2と比べてそんなに割高な感じはしなくなっている。 2GBで5千円台。
もうデフレも底のほうなので、これ以上のメモリ暴落ってのも期待は出来ないだろうしなぁ。 だったら、いっそのこと……
DDR2にするメリットは、現在の2GBメモリを流用して4GB以上にできる程度。 それ以外のメリットは無いだろうなぁ。(うまく動くかどうかも、賭だけどw)
そもそもXPのままだと3GB以上は認識しないので、あんまり意味はないし…
WIN7の64bitにしたとき、ちょっとだけ安くなるかもなぁ、程度の話。 2GB(1GB×2) を持ってるから5千円ほど倹約できる計算。
Core iシリーズより AMD で組んだ方が安い。
Athlon II X4 Quad-Core に安いボード、DDR3で2GB、OS無し、というかHDD流用だと2万円台半ばから。
D計画
通販かショップブランドのPCを買っちゃう。
どうせ今後とも流用できそうなのは、1TBのHDDと光学ドライブとケースだけ。 電源はきつい。
今後ブルーレイも射程に入れると、最後まで流用できそうなのはケースくらいだから。
組み立ての手間、動作チェックし始めるとなかなか大変だし。
4コアCPUで64bitOSコミだと7万円台から。
つまりは、手持ちのちょっと古めのプラットフォームでの最高性能を目指すか、最新プラットフォームのローエンドにするか、という選択だな。
B計画に躊躇してるのは、もうちょい予算を奮発すれば最新規格に対応できちゃうってことだな。
初XP機の時は、CPU Socket・メモリ・HDD・グラフィックボードの規格がアッと言う間に旧式化してしてしまい、増設しようと思ってもコストパフォーマンスが悪かった。 結局、新しく組む道を選択した。
その頃とは若干事情が違うとはいえ、「いまさら…」という気持ちが強い。
A計画は、一番安上がり。
その後にCPUを換えるか、グラフィックボードを追加するか迷うところでもあるけれど。
グラフィックボード追加は、電源込みで考えなきゃいけないかもなぁ…
DDR2のメモリスロットが4つ有れば、WIN7の64bitにしたときにも贅沢が出来るが…
まぁ、どうせ2年もすれば旧式化しちゃうのだけれど
相変わらずBIOSが立ち上がらない。
メモリ1枚挿しでも駄目。
キーボードやマウスに通電していないようだ。
フロントパネルの電源スイッチで起動はするがOFFに出来ない。
リセットボタンを押すとファンの回転数が変わったりするようだが、ただそれだけ。
さて、どうするか。
A計画
SocketAM3/AM2+/AM2対応マザーボードを新調。 他のパーツは使い回し、OSはXPそのままHDD流用。
つまり故障前の状態からマザーボードだけを入れ替える。
マザーボードだけなら、予算は5千円程度から。
今後Phenom II X4 までは対応できるはず。
壊れたマザボのオンボードグラフィックは RADEON X1250 。 今時のオンボードはHD3000~4000台だったりするから、一応アップグレードにはなる。 フルHD動画は、どうかな? CPUがそのままだと微妙っぽいところ
B計画
現在のCeleron 420載ってるマザーボードを使い、CPUを載せ替える。
問題点
対応CPUが、ちょっと微妙。
4千円台で出回っているCeleron Dual-Core E3300 あたりを想定していたのだが、ボードの方が対応していなかった。
Core 2 Duo の E4000シリーズと E6000シリーズ、Core 2 Quad の Q6600 Q6700 が対応している。
E6600は9千円前後 Q6600 だと2万円前後かな。 なかなか古すぎて見つからないけれど。
現在は300W電源のスリムケースで使用しているが、350w電源の付いてるミニタワーに載せ替える必要が有るだろうなぁ。
C計画
マザーボード、CPU、メモリも総取っ替えしちゃう。
AMDだったらSocketAM3 intelだと LGA1156 。
DDR3の価格も、DDR2と比べてそんなに割高な感じはしなくなっている。 2GBで5千円台。
もうデフレも底のほうなので、これ以上のメモリ暴落ってのも期待は出来ないだろうしなぁ。 だったら、いっそのこと……
DDR2にするメリットは、現在の2GBメモリを流用して4GB以上にできる程度。 それ以外のメリットは無いだろうなぁ。(うまく動くかどうかも、賭だけどw)
そもそもXPのままだと3GB以上は認識しないので、あんまり意味はないし…
WIN7の64bitにしたとき、ちょっとだけ安くなるかもなぁ、程度の話。 2GB(1GB×2) を持ってるから5千円ほど倹約できる計算。
Core iシリーズより AMD で組んだ方が安い。
Athlon II X4 Quad-Core に安いボード、DDR3で2GB、OS無し、というかHDD流用だと2万円台半ばから。
D計画
通販かショップブランドのPCを買っちゃう。
どうせ今後とも流用できそうなのは、1TBのHDDと光学ドライブとケースだけ。 電源はきつい。
今後ブルーレイも射程に入れると、最後まで流用できそうなのはケースくらいだから。
組み立ての手間、動作チェックし始めるとなかなか大変だし。
4コアCPUで64bitOSコミだと7万円台から。
つまりは、手持ちのちょっと古めのプラットフォームでの最高性能を目指すか、最新プラットフォームのローエンドにするか、という選択だな。
B計画に躊躇してるのは、もうちょい予算を奮発すれば最新規格に対応できちゃうってことだな。
初XP機の時は、CPU Socket・メモリ・HDD・グラフィックボードの規格がアッと言う間に旧式化してしてしまい、増設しようと思ってもコストパフォーマンスが悪かった。 結局、新しく組む道を選択した。
その頃とは若干事情が違うとはいえ、「いまさら…」という気持ちが強い。
A計画は、一番安上がり。
その後にCPUを換えるか、グラフィックボードを追加するか迷うところでもあるけれど。
グラフィックボード追加は、電源込みで考えなきゃいけないかもなぁ…
DDR2のメモリスロットが4つ有れば、WIN7の64bitにしたときにも贅沢が出来るが…
まぁ、どうせ2年もすれば旧式化しちゃうのだけれど