忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

GripBlogの第2弾は1月10日から始まる『新潟中越地震に見るマスコミの教訓』です。
「天漢日乗」さんのtエントリーがきっかけと言うことになっています。

しかし、この「マスゴミ」ネタは
『週刊!木村剛:これが新潟県中越地震の真実だ!』 http://kimuratakeshi.cocolog-nifty.com/blog/2004/10/blog_of_the_wee_2.html
で取り上げられて、かなり反響があった話である。
そして【絵文録ことのは】で松永秀明氏が批判している話でもある。
『木村剛の「マスメディアへの対抗意識」は時代錯誤。中越地震マスゴミ批判記事を検証する』
http://kotonoha.main.jp/2004/11/03anti-media.html

このエントリーは2004年11月03日に書かれています。木村氏へのトラックバックも同日です。 
木村剛氏批判として、まっとうなものですし、松永氏のジャーナリズム論・blogジャーナリズム論としても興味深い記事です。
この記事を泉氏は読んでいないのだろうか? 

木村剛氏の取り上げた「2ちゃんねる」記事は「現場」との接点がない

 検証がなかったことに加えて、もう一つ、木村剛氏の今回の取り上げ方については、「現場」との接点がないという大きな問題点がある。

 ジャーナリストは「足で稼げ」といわれている。つまり、実際の取材が必要だということだ。現場に行く、当事者に話を聞く、関係者に話を聞く。そういった検証を踏まえずに又聞き・伝聞だけを垂れ流すのであれば、噂・デマと何ら変わることがない。

 しかし、わたしは別にここで「木村剛氏は現地に行って調査せよ」と主張するつもりはない。そこでこそブログの力を発揮すべきなのではないか。つまり、現地の生の情報を伝えるブロガーがいるだろう。あるいは、現地に親族や知人がいて、そういう話を間接的に聞けるブロガーもいるだろう。そういう人たちの情報をトラックバックとまとめ記事で集約するならば、それは一級の情報となり、ひいてはマスメディアの現地取材方法についての反省を促す力を持ち得るはずである。


ここあたりはまるでGripBlogの方針を述べているような印象が有る。

ちなみに、泉氏が松永氏を知ったのは2005年8月ということになっている。

はじめにご連絡を取ったのは私の方からで、それは昨年の衆議院選挙前の自民党の懇談会の後、世耕議員へ単独インタビューできることになり、世耕さんへの質問を著名なブロガーから募ろうといろいろブログを見て回っていた時、R30さんのエントリーに

R30:: 「【速報】自民党、ブロガー巻き込み戦術を加速」より

  速報ニュースやインタビュー系に強いブロガー(コグレマサト氏@ネタフル、松永氏@ことのは、渡辺聡氏@情報化社会など)が入ってないから、全然つまんない


というのがあり、そこで初めて松永さんのことを知りました。


2004年でも松永氏は充分に著名で有ったと思う。 blogジャーナリズムに関心を持っているのならば、知らなかったとは思えないのだがなぁ。

R30氏の3月20日のエントリーに、前出の木村剛批判のその後の展開が紹介され、松永氏もコメントを寄せています。
『オープンが、オールドタイプということなのか』
http://shinta.tea-nifty.com/nikki/2005/03/oldtype_blog.html

泉氏はこれも読んでいないのだろうか? R30氏とは2月にはTBのやりとり等していたはずだし、ブログ時評の団藤保晴氏なども話題になっているのだが。

まぁ、知らないでネットジャーナリズム業界(?)に進出し、政治取材をするということもあり得るだろう。 事前調査不足は再三指摘されているのだから。

とはいえ、いまひとつ納得しがたい気分は残るのだが…
PR
          
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
Copyright ©  -- 倫敦橋の隠れ里 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 妙の宴
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]