忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ラジオでオーマイニュースのことを集中的に取り上げていた模様。

06.9/6 『オーマイニュース』発進!(1)鳥越編集長に聞く …(06.8/26ラジオで放送)
http://www.tbs.co.jp/radio/np/eye/060826.html
06.9/6 『オーマイニュース』発進!(2)『2ちゃんねる』ひろゆき氏のネット新聞無用論…(06.9/2ラジオで放送)
http://www.tbs.co.jp/radio/np/eye/060902.html
06.9/15 『オーマイニュース』発進!(3)有名ブロガー達から続々“愛のムチ”…(06.9/9ラジオで放送)
http://www.tbs.co.jp/radio/np/eye/060909.html

第1回目では、鳥越編集長の発言を受けて
「まさに、我が意を得たり、の境地だ。」だそうです。

3回目では、シンポジウムの議論を受けてこんな風に記事をまとめています。
市民メディアのニュースに登場する《ファクト》とは何か?今までの既存メディアが報じるような事件だけが《ファクト》ではない。そんなつまらない先入観は打破して、発想を転換しよう。例えば―――
● 私の入れ歯は、どこで直しても口に合わない。なぜなんだ?
● あの交差点は見通しが悪くて、今日も横断する時ヒヤリとした
● 面白い卒論が書けたので、皆に読んでもらいたい
● 道端によく花を植えているおじさんと、今朝、話が出来た
● 我が家に、今まで聞いたことのないタイプの怪しい勧誘が来た
● 大手メディアの論調に対して、私の職業的知識から反論できることがある
● 引きこもって5年、僕は部屋の中でこんな事を考えている
―――これらはすべて、大手メディアには載らないけれど、皆の共感や関心を惹く、時には社会を動かすきっかけにもなり得る、《ファクト》なのだ。こういった記事を書く為に、凄い人数の登録記者など要らない。10人いれば、10人の《ファクト》がある。そこに皆が広く感応できるような要素を見出して行くことを、編集部が“お手伝い”すればよい。 ブログや掲示板などの無編集発信者と既存メディアの狭間に立って“どっちつかず”に陥ることなく、インターネット新聞は、このようにして、その立ち位置を明確にして行けばよい。それが実現するかどうかの鍵は、これから『オーマイニュース』や『JANJAN』に参加していく、市民記者一人一人が握っている。

彼の現在の職業は、自称「市民メディア・アドバイザー」かぁ。
まぁ、私は下村氏やオーマイニュース編集部に「お手伝い」を頼むつもりはないけれど。

彼らには、このエントリー↓を読むことをお勧めする。

Web2.0時代に、ユーザーが経験しておくべき10のこと
http://www.heartlogic.jp/archives/2005/10/web2010.html

もし4回目が有るとすればタイトルはこんなかな。
「有名ブロガー達から続々”アレは無視”」


さて、オーマイニュースの現状は
http://www.alexa.com/data/details/traffic_details?&range=3m&size=large&compare_sites=www.janjan.jp&y=r&url=www.ohmynews.co.jp#top

JANJANと同じくらいの水準になってきている。
インターフェースに難があるから、それが改善されなければ更に落ち込むかもしれない。
記事の内容や、編集方針以前に、システムが使いにくい。 システム的に「双方向」が難しい。

小倉弁護士blogのコメント欄(だったか?)で「web0.7くらい」と評されていた。
1996年「あやしいワールド」が、1997年「あめぞう」の掲示板がスタートしている。
このころから様々な掲示板システムが開発されては消えていき… という時代より前にタイムスリップしたような感じ。 1995年レベルか?



以前オウム真理教絡みで下村氏に関するエントリーを書いたけれども、まぁ、やはりオーマイニュースにも関係してきたかぁ…

下村健一について
http://belena.blog70.fc2.com/blog-entry-95.html
PR
無題
投稿者:YetAnother 2006/09/19 23:31 EDIT
アクセス数に関しては一箇月は様子を見ようと思っていますが、先行き暗いですねえ。どこのサイトも土日は落ち込むんですが、月曜に帰ってこないという雰囲気です。
閲覧側だけじゃなく、記事投稿側のインタフェースも貧弱そうですし、資金も技術も立派なバックがついているのになあ。過剰に派手なAFPBBと比べると泣けてきます。
無題
投稿者:倫敦橋 HP 2006/09/20 00:52 EDIT
不思議なのは、インターナショナル版のほうは日本版よりは若干マシなこと。
なぜ、インターナショナル版を日本語化して使わないのだろうか?
変な喜怒哀楽驚恐マークが関係有るのか? 謎だなぁ…
無題
投稿者:YetAnother HP 2006/09/21 22:47 EDIT
3版の違いを調べてみました。やっぱり日本版だけ貧弱というか、再開発したっぽいですね。顔アイコンのせいとはとても思えないレベルで違ってます。どう考えても開発費の無駄だと思うんですが、謎ですねえ。
まとめた内容を自ブログにアップしました。
          
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
Copyright ©  -- 倫敦橋の隠れ里 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 妙の宴
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]