忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

赤毛のアンシリーズには、昔はまってたなぁ。
新潮文庫の村岡花子訳で全部読んだ。

そもそもアニメの再放送を見たのがきっかけだった。
アニメの初期段階に宮崎駿が関わっていた。声優オーディションで最後まで主人公役を山田栄子と島本須美が争い、後の宮崎ヒロインとしてのきっかけとなった、というのは有名。


松本侑子が、英米文学からの引用をときあかした訳注つき全文訳『赤毛のアン』シリーズを出している。
やりすぎと思えるくらい、非常にきめ細かくやってる。 とうとうこんなサイトまで作ってしまった。
赤毛のアン電子図書館
http://homepage3.nifty.com/office-matsumoto/an.htm

松本さんは前世紀から自分のHPをもって、日記を公開してました。
そこで出版社とのトラブル報告をしてて、ものすごく面白かった。

1996年に松本侑子『罪深い姫のおとぎ話』(角川書店)が出版されます。 これはグリム童話のパロディ寓話集。
ちょっと遅れて「本当は恐ろしい グリム童話」桐生操 KKベストセラーズが出版されるが、その中に松本さんの作品からの盗用が見つかる。 そして、それがそのまま角川文庫になりそうになる。
それで、いろいろ各方面とあれこれやるのだが…

ペンクラブ所属の弁護士に著作権で相談したのだが、全然話にならない。実はその弁護士は2代目で、最初は父親が担当していたのをそのまま引き継いだだけだったとか…
編集者とか翻訳者仲間の話など、出版界の内幕がチラホラと…

まとめサイト、検証サイトも充実してたな。
桐生操みたいなお手軽なアンソロジーじゃなく、原典や一次資料にあたらなければいけないな、実は原典の方がずっと面白いな、と改めて感じた事件でもあった。


小倉千加子『「赤毛のアン」の秘密』も読んだなぁ。
この当時の小倉さんの手法は、小説の主人公と作者を故意に一体化させて論じる方法論だった様に思う。
この本だったかなぁ、雑誌連載だったか(イマーゴ?)は、エミリー・シリーズの主人公と作者モンゴメリを同一視したような評伝になっていたような記憶が…

この手法で小倉さんは大やけどしちゃったりする。
いま調べてみたら1994年かぁ。
『文藝』に発表した「幼形成熟の復讐」で松浦理英子さんが激怒。 松浦さんが小倉さんを「殺してやります」と、週刊文春に書いてしまったりする。

小倉さんが松浦さんの一連の小説の主人公を、作者本人のように論じちゃった、という話だったと記憶。


赤毛のアンといえば、アンは養子。 マシューとマリラは姉弟の独身者なんだよなぁ。
(ん? この話題は見えないトラックバックか?)



ふと羽田空港不審者侵入で思い出したこと。 1969年9月4日羽田空港侵入火炎瓶投擲事件
http://www12.ocn.ne.jp/~chi0010/haneda.htm
PR
          
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
Copyright ©  -- 倫敦橋の隠れ里 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 妙の宴
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]