×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近話題になっていると思ったら、朝日新聞が発端だったのだな。
1月1日付け朝日新聞の記事での定義
去年の8月に、わたしも一応その話題を書いてたりする。
鳥越氏の世代観とは
「戦争を知らないこども達」を知らない子供達。「団塊ジュニア」とか言われて、10代の頃からいろいろ論じられてきた世代。 人口が多いから商売のターゲットにもされた世代。
という認識。
この世代は、以前にも別の呼び方で論じられたような気がするなぁ。
雇用問題のみに絞ったように見える朝日新聞の定義ってのは、中途半端だなとは思う。
あっという間に「死語の世界」逝きかも。
ちなみに中国での「失われた世代」は、文革の時代に下放(農村に配属)されたり、勉学の機会を奪われた世代。現在 50才代。
1月1日付け朝日新聞の記事での定義
今、25歳から35歳にあたる約2千万人は、日本がもっとも豊かな時代に生まれた。そして社会に出た時、戦後最長の経済停滞期だった。「第2の敗戦」と呼ばれたバブル崩壊を少年期に迎え、「失われた10年」に大人になった若者たち。「ロスト・ジェネレーション」。第1次大戦後に青年期を迎え、既存の価値観を拒否した世代の呼び名に倣って、彼らをこう呼びたい。
去年の8月に、わたしも一応その話題を書いてたりする。
鳥越氏の世代観とは
「戦争を知らないこども達」を知らない子供達。「団塊ジュニア」とか言われて、10代の頃からいろいろ論じられてきた世代。 人口が多いから商売のターゲットにもされた世代。
という認識。
この世代は、以前にも別の呼び方で論じられたような気がするなぁ。
雇用問題のみに絞ったように見える朝日新聞の定義ってのは、中途半端だなとは思う。
あっという間に「死語の世界」逝きかも。
ちなみに中国での「失われた世代」は、文革の時代に下放(農村に配属)されたり、勉学の機会を奪われた世代。現在 50才代。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
トラックバックURL: