忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

これまでに佐々木俊尚さんが、ライブドアに関してネットで発表された記事を並べてみます。

2006年1月20日
ライブドアへの強制捜査にからんでのうわさ話 
http://blog.goo.ne.jp/hwj-sasaki/e/df7721e0a4e9f6e7bd1dd018ffb0b401

 ライブドアの犯した法違反や今後の捜査の動向には何の影響もないが、しかし地検がどのようにして今回の捜査をスタートさせたのかは、かなり気になるところなのである。真相はどうなのだろう。


ジャーナリストがうわさ流してどうするorz 』とTBで突っ込まれてます。

2006年2月15日
モラル社会を取り戻せ?
http://blog.goo.ne.jp/hwj-sasaki/e/a2b680095375effb47aeb8eb3cec6404

ライブドア事件の本質というのは、単なる極端な私見であることを承知で言わせてもらえれば、(略)



私見ですかぁ…。 どこか別の媒体で噂の真相を取材し発表されておられるのかもしれませんが。
この記事は世論がライブドア叩きに振れる中での擁護論ですが、どこか「戦後日本論」になっています。

2006年03月02日
一線ジャーナリストに聞く、ライブドア事件(5)
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1747047/detail

 「これからはポータル事業だとネットビジネス全般で言われたことであり、堀江氏の戦略は間違っていなかった。実際、ライブドアのポータル事業は今でも順調に成長している。実態が無いということは全くない。ただ、ポータル事業の問題点は、ページビュー(閲覧数)が売り上げに直結しないこと。売り上げが付いてくるには1−2年待たねばならない。ライブドアではファイナンス事業が急成長する中で、メディア事業は赤字体質であった。そこに『何とかしなければならない』という焦りがあったのではないか」


 「堀江氏はマスコミで思われているほど、ワンマンでも、カリスマでもない。堀江氏の能力は、仕組み作りのうまさだ。人事政策や意志決定システムを作り、虎視眈々と集まった野武士的な人材が好き勝手に仕事ができるよう、うまく組織を作った。だからこそ、極めて優秀な人材が集まってきた。彼らは堀江氏に心酔して集まってきたわけではなく、ライブドアに来ればおもしろいことができる仕組みがあったからだ。平松氏のように、日本のオールド・エスタブリッシュメントの感覚に近い人物が社長になるとコーポレートガバナンスを盛んに言い出すのではないか。すると、ライブドアが持っていた野生集団的な臭いが薄れ、虎視眈々としている優秀な人材が離散してしまうおそれがある。しかも、それを受け入れるベンチャー企業が育ってきている」



堀江前社長ひきいるライブドアへの高い評価と、その中にいる野武士的人材への思い入れが感じられます。
そして今回の記事でライブドアを飛び出した旧幹部、山崎徳之さん・羽田寛さんの新事業の紹介です。
http://blog.japan.cnet.com/sasaki/2006/07/web20.html

さすが「ヒルズな人たち―IT業界ビックリ紳士録」、「ライブドア資本論」を書かれる人だけのことはある、というのはもちろん皮肉です。

取材対象に対して、ちょっと批判的な「視点」が足りないように思います。
視点を取材対象へ向けるのではなく、逆に取材対象を内側に囲い込み、一体化し、それを囲む外側の「日本社会」への批判が中心となっているようです。
「ITジャーナル」の他の記事での、伸び盛りのIT企業への取材にも、取材対象への思い入れが感じられます。

泉あいさんのインタビューも、取材対象への突っ込みが足りませんでした。
そもそも見出しにでっかく「上司も先輩もいないので、導いてくれるのは読者しかいない」
http://hotwired.goo.ne.jp/original/sasaki_it/050927/

以下のエントリーでの泉さんとumeさんの関係を読んだ後でも、この見出しが本当だと思っておられるのでしょうか。
http://gripblog.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/post_9e3c.html
http://gripblog.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/post_fcd9.html
見出しだけではなく、泉さんがジャーナリストを志すきっかけ、報道機関を立ち上げようとする動機の片鱗、支援者など、このインタビューで語られていた通りなんでしょうか。

佐々木さんは取材相手にやさしい、というか伸び盛りのIT業界人となれ合っているように思えます。
それでは提灯記事になってしまうのではないですか。

【関連記事】
佐々木俊尚とは
http://belena.blog70.fc2.com/blog-entry-72.html
訴訟騒動(4)
http://belena.blog70.fc2.com/blog-entry-71.html
ネット・ビジネス・コンサルタントなの?
http://belena.blog70.fc2.com/blog-entry-77.html

けろやん。ブログ。
[雑記] 悲しきポータルサイト
http://d.hatena.ne.jp/keroyaning2/20060202/1152650192
PR
無題
投稿者:SSKO&K 2006/07/12 12:02 EDIT
パソコン初心者です。
このブログは画面の下にいくほど、画面の左端が切れていきます。
どうしてですか?
          
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
Copyright ©  -- 倫敦橋の隠れ里 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 妙の宴
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]