[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11月17日から、「オピニオン会員」によるコメントは受け付けず、記事に対してコメントできるのは、「市民記者」だけとなることに決定した模様。
「オーマイニュース」市民記者規約 2006年11月10日改定版
http://www.ohmynews.co.jp/blog/archives/2006/11/post_135.html
もともと私は「オピニオン会員」なるものが出来た事自体に驚いていたので、「やっと本来の路線に戻ったのだろうな」と言う感想しかないけれども…
準備blogの7月13日 編集部記事より
http://www.ohmynews.co.jp/blog/archives/2006/07/post_71.html
また、8月末に創刊予定のオーマイニュースβ版では記事に対するコメントが可能となります。これについてはペンネームなどでのコメントを可能とするかどうか検討中ですが、いずれにせよオーマイニュースに「準市民記者会員」として実名で登録する手続きを取らなければ書き込みができない形を取ります。記事に対するコメントにおいても、「責任ある参加」を促すためであり、オーマイニュースは完全匿名による誹謗中傷や無責任な発言などを「市民記者の責任ある参加」とは考えていません。
一方、本ブログは一般のブログと同様、匿名によるコメント書き込みが可能となっています。これは本ブログがあくまで創刊までのオーマイニュースの動きなどをお伝えする「開店準備中blog」にすぎないためですが、上記の通り8月末創刊のオーマイニュースβ版では全く状況が異なります。
一部エントリにコメントが多数寄せられたことにより「ちゃんとした人が楽しく読めなくなる」「なぜきちんと管理しないのか」とのご指摘、 ご批判、憂慮の声も寄せられ、さまざまな考慮もしましたが、当面はコメントを削除するなど措置は取らないこととしました。見苦しい点もあるかと思いますが、「準備ブログ」ということでご容赦ください。繰り返しますが、8月末の創刊後はこうした状況となることはありません。
「準市民記者会員」を「オピニオン会員」に名称変更したわけだが、準備blogよりも見苦しい、むごい状況だなぁ。
佐々木俊尚非常勤編集委員の編集部入りの経緯と、現時点での総括のようなものが挙がってた。
それにしても…、Cnetにもオーマイニュースのことを書いたりしていて、改めてオーマイニュースには彼の居場所がないということを感じたりもするが…
どこか節操がない印象。
一所懸命という感じではないな。
市民ジャーナリズムは、混乱と炎上を越えて立ち上がるか
オーマイニュース日本版船出の裏側
http://opendoors.asahi.com/ronza/story/
創刊前のアドバイス
徹底的に中立のメディアとして「場」を提供していくのか、それとも何らかの意思を持ったメディアとして先鋭的なジャーナリズムを実現していくのかを切り分けなければならないと話し、「ちょっと言いすぎか」と自分で思いながらも、次のようなことまで呉代表にアドバイスしたのだった。
「もし前者を選ぶのだったら、新聞社を定年退職したような人は編集者には選ばない方がいい。もっと柔軟でネットメディアの感性を持っている若い人を編集長や編集者に」
この時佐々木氏は、だれか特定の人を推薦したのだろうか?
「場」を作り、運営する若い人といえば2ちゃんねるのひろゆき氏、はてな近藤氏、mixi笠原氏のようなイメージが思い浮かぶのだが…
また後者の「何らかの意思を持ったメディアとして先鋭的なジャーナリズム」にすることになったとしても、佐々木氏は鳥越俊太郎を推薦しただろうか?
いまふと思い浮かんだのは、ネットではもうベテラン、萬晩報(よろずばんぽう)の伴武澄氏(*、団藤保晴氏…
鳥越氏とは、あまりに想定外のように思う。
ほぼ日刊イトイ新聞にコラム書いてる団塊世代の
佐々木氏が非常勤編集委員となったのは、鳥越氏が編集長就任直前だったそうだ。 日本版の立ち上げや、スタッフ集めにも関わってもいないのだろう。
彼にだってそれなりの人脈があっただろうに、現在編集部内で孤立しているように見える。
ちなみに現在オーマイニュース編集部で一番若いスタッフは、鳥越氏が関西大学で教えていた時の教え子だったりもする。
http://www.tbs.co.jp/radio/np/eye/060826.html
β版創刊2ヶ月を経て、編集部のあまりの力不足が明らかになってきているけれども、これは準備blogの段階からその兆しはあった。
「オーマイニュース編集部には新聞記者出身のスタッフが多く」と佐々木氏は書くが、むしろ「新聞社に勤めていた経験があるスタッフと、社会経験ネット経験が少ない新人」といった方がいいだろう。
このネットに不慣れなスタッフと、ネットに詳しい佐々木氏が組もうと思ったのが、いささか不思議だとも思う。
しかし、佐々木氏の「ことのは問題」やライブドアの取材記事を読むと、そう不思議でもないかも。 反権力の人とベンチャーIT業界人には、かなり甘い。
どこかに「身内感覚」があるように見える。
2ちゃんねるでは分裂独立という観測も有るが、そういう事態にはならないと予想している。
喧嘩別れ、独立というような形は彼のスタイルには無いように感じる。
「オーマイニュース非常勤編集委員」というのは、それなりに彼の経歴の中で重要な位置にあるので、泥沼の底まで付き合うのじゃないかな?
*
萬晩報(よろずばんぽう)は1998年にネット上に創刊。
現在主筆の伴武澄さんはMSNジャーナルにもよく寄稿していて、当時は結構アクセスを集めていたサイトです。
「市民記者」制ニュースサイトの先駆者の一人と言っていいと思う。
http://www.yorozubp.com/
韓国で急成長するネットジャーナリズム 2002年08月02日(金)
萬晩報主宰 伴 武澄
http://www.yorozubp.com/0208/020802.htm
最近のレイトを見ると、JANJANとほとんど同じレベルで安定していますね。
ということは、JANJAN程度のスポンサーによる援助でつづいていけばいいという経営判断でしょうね。
市民記者登録をしている私のコメントが反映されないのですから、オーマイニュースは、ネットメディアでもなんでもないです。
それは、滝川クリステルが取材したにもかかわらず、私の知る限り、一切メディアに露出していない現状から明らか。
地上波も他メディアも、オーマイニュースにニュースバリューを感じない。だから、メディアとしても価値はない。
すくなくとも、ネットメディアとしての合理性を持っていれば、アクセス数の最初のピークが、横ばいにはなったはず。
イザは、なんの成果もないのにウェブオブザイヤーに選ばれた。つぎは、オーマイニュースがそれを目指すとか。
クローズドなコミュニティーであるMIXIがネット的であると喧伝される。
ま、そういうメディアの自分で自分に勲章を与える傾向はつづくのでしょうね。