×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
事件当事者の著書
森恒夫の著書・・・『銃撃戦と粛清−森恒夫自己批判全文』(新泉社/1984)
永田洋子の著書・・・『十六の墓標 上』(彩流社/1982) / 『十六の墓標 下』(彩流社/1983)/ 『続 十六の墓標』(彩流社/1990) / 『氷解』(講談社/1983) / 『愛と命の淵に』(瀬戸内寂聴と共著/福武書店/1986) / 『私生きています』(彩流社/1986) / 『獄中からの手紙』(彩流社/1993)
坂口弘の著書・・・『あさま山荘1972 上』(彩流社/坂口弘/1993)『あさま山荘1972 下』(彩流社/坂口弘/1993)/ 『続 あさま山荘』(彩流社/1995)/『坂口弘歌稿』(朝日新聞社/1993)
坂東国男の著書・・・『永田洋子さんへの手紙』(彩流社/1984)
植垣康博の著書・・・『兵士たちの連合赤軍』(彩流社/1984) / 『連合赤軍27年目の証言』(彩流社/2001)』
加藤倫教の著書・・・『連合赤軍 少年A』(新潮社/2003)』
大槻節子の著書・・・『優しさをください』(彩流社/1986)
『氷の城 連合赤軍事件・吉野雅邦ノート』(新潮社/大泉康雄/1998)
写真など
67年10.8羽田闘争写真集
レバノン日本赤軍拘束事件資料
赤軍派、浅間山荘事件のカラー写真があります
連合赤軍服務規律
連合赤軍事件時は獄中か海外だったりした関係者
塩見孝也の著書・・・『封建社会主義と現代 塩見孝也獄中論文集』(新泉社/1988) / 『「リハビリ」終了宣言 元赤軍派議長の獄中二十年とその後の六年半』(紫翠会出版/1996) / 『さらば赤軍派 私の幸福論』(オークラ出版/2001) / 『赤軍派始末記 元議長が語る40年』(彩流社/2003) / 『監獄記 厳正独房から日本を変えようとした、獄中20年』(オークラ出版/2004)
塩見孝也web site 「P A T R I 」
川島豪&塩見孝也共著・・・ 『いま語っておくべきこと 対談・革命的左翼運動の総括』(新泉社/1990)
重信房子の著書・・・『わが愛わが革命』(講談社/1974) / 『十年目の眼差から』(話の特集/1983) / 『大地に耳をつければ日本の音がする』(ウニタ書舗/1984) / 『ベイルート1982年夏』(話の特集/1984) / 『資料・中東レポート 1』(ウニタ書舗/1985) / 『資料・中東レポート 2』(ウニタ書舗/1986)/ 『りんごの木の下であなたを産もうと決めた』(幻冬舎/2001)
田宮高麿の著書・・・『わが思想の革命 ピョンヤン18年の手記』(新泉社/1988) / 『飛翔二十年 「よど号」でチョソンへ』(新泉社/1990) / 『社会主義国で社会主義を考える ピョンヤン1990』(批評社/1990) / 『祖国と民族を語る(田宮高麿ロングインタービュー)』(批評社/高沢皓司(聞き手)/1996) / 『日本を考える三つの視点』(ウニタ書舗/1983)
「連合赤軍とオウム わが内なるアルカイダ」田原総一朗
赤軍の創設メンバー花園紀男のインタビューが有ります。
Bund Web Site
過去の記事に連合赤軍論争記事が多数有ります。
鈴木邦男をぶっとばせ!
鈴木氏のWebSait。 過去の日記に関係者の発言が多数あります。
植垣康博の本の後書きを書いたり、対談をしていて、仲がいいようだ。
佐々淳行の著書 『連合赤軍「あさま山荘」事件』(文春文庫/1999)
『元県警幹部が明かす 連合赤軍「あさま山荘事件」の真実』 北原薫明 ほおずき書籍
事件当時、長野県警警備第2課長として直接現場を担当した著者が、渾身の力をこめて書きつづった話題の書。類書にない緻密さと正確さで、謎に包まれた集団リンチ殺人も明らかに。(長野にある出版社サイトより)
佐々淳行の本に反論(?)という感じか?
『あさま山荘事件―審判担当書記官の回想』(国書刊行会/白鳥忠良/1988)
『浅間山荘事件の真実』(河出書房新社/久能靖/2000)
現場で中継放送した日本テレビキャスターの回想
立松和平『光の雨』
被害者の証言・調書からの引用が多数有ります。
映画・マンガ・小説
『光の雨』(監督・高橋伴明/出演・大杉漣&萩原聖人&裕木奈江&高橋かおり&・・・/シネカノン/2001)
『突入せよ! あさま山荘事件』(監督&脚本・原田眞人/佐々淳行役・役所広司/東映系/2002)
『鬼畜大宴会』(監督・熊切和嘉/出演・三上純未子&澤田俊輔&・・・/1998)
この作品は元々は大阪芸術大学映像科の学生たちの卒業制作作品で、「ぴあフィルムフェスティバル’97」のPFFアワードで準グランプリを受賞。 のちに劇場で公開された。
若松孝二「実録・連合赤軍」
撮影中
角間隆「赤い雪 総括・連合赤軍」
関係者の証言が多数出版されている今となっては「見てきたような嘘・小説」という評判も。
あの時代、どのように語られていたのかという証言として、逆に興味深いかも
三田誠広「漂流記1972」
内容(「BOOK」データベースより)
「連合赤軍事件(1972)―かつて全国の学園を席券した全共闘時代の末期、ある驚くべき事件が起こった。あれから十数年、青春の熱はさめ世紀末と呼ばれる時代に、新たな銃声が響く…。セスジも凍る、オモシロ恐怖のワンダーランド。」
1984年発表された小説。
永田洋子を松田聖子、森恒夫を近藤真彦に、他にも明菜・奈保子など当時のアイドルが登場。
『イブニング』で山本直樹が連合赤軍をテーマに『レッド』を連載中。
森恒夫の著書・・・『銃撃戦と粛清−森恒夫自己批判全文』(新泉社/1984)
永田洋子の著書・・・『十六の墓標 上』(彩流社/1982) / 『十六の墓標 下』(彩流社/1983)/ 『続 十六の墓標』(彩流社/1990) / 『氷解』(講談社/1983) / 『愛と命の淵に』(瀬戸内寂聴と共著/福武書店/1986) / 『私生きています』(彩流社/1986) / 『獄中からの手紙』(彩流社/1993)
坂口弘の著書・・・『あさま山荘1972 上』(彩流社/坂口弘/1993)『あさま山荘1972 下』(彩流社/坂口弘/1993)/ 『続 あさま山荘』(彩流社/1995)/『坂口弘歌稿』(朝日新聞社/1993)
坂東国男の著書・・・『永田洋子さんへの手紙』(彩流社/1984)
植垣康博の著書・・・『兵士たちの連合赤軍』(彩流社/1984) / 『連合赤軍27年目の証言』(彩流社/2001)』
加藤倫教の著書・・・『連合赤軍 少年A』(新潮社/2003)』
大槻節子の著書・・・『優しさをください』(彩流社/1986)
『氷の城 連合赤軍事件・吉野雅邦ノート』(新潮社/大泉康雄/1998)
写真など
67年10.8羽田闘争写真集
レバノン日本赤軍拘束事件資料
赤軍派、浅間山荘事件のカラー写真があります
連合赤軍服務規律
連合赤軍事件時は獄中か海外だったりした関係者
塩見孝也の著書・・・『封建社会主義と現代 塩見孝也獄中論文集』(新泉社/1988) / 『「リハビリ」終了宣言 元赤軍派議長の獄中二十年とその後の六年半』(紫翠会出版/1996) / 『さらば赤軍派 私の幸福論』(オークラ出版/2001) / 『赤軍派始末記 元議長が語る40年』(彩流社/2003) / 『監獄記 厳正独房から日本を変えようとした、獄中20年』(オークラ出版/2004)
塩見孝也web site 「P A T R I 」
川島豪&塩見孝也共著・・・ 『いま語っておくべきこと 対談・革命的左翼運動の総括』(新泉社/1990)
重信房子の著書・・・『わが愛わが革命』(講談社/1974) / 『十年目の眼差から』(話の特集/1983) / 『大地に耳をつければ日本の音がする』(ウニタ書舗/1984) / 『ベイルート1982年夏』(話の特集/1984) / 『資料・中東レポート 1』(ウニタ書舗/1985) / 『資料・中東レポート 2』(ウニタ書舗/1986)/ 『りんごの木の下であなたを産もうと決めた』(幻冬舎/2001)
田宮高麿の著書・・・『わが思想の革命 ピョンヤン18年の手記』(新泉社/1988) / 『飛翔二十年 「よど号」でチョソンへ』(新泉社/1990) / 『社会主義国で社会主義を考える ピョンヤン1990』(批評社/1990) / 『祖国と民族を語る(田宮高麿ロングインタービュー)』(批評社/高沢皓司(聞き手)/1996) / 『日本を考える三つの視点』(ウニタ書舗/1983)
「連合赤軍とオウム わが内なるアルカイダ」田原総一朗
赤軍の創設メンバー花園紀男のインタビューが有ります。
Bund Web Site
過去の記事に連合赤軍論争記事が多数有ります。
鈴木邦男をぶっとばせ!
鈴木氏のWebSait。 過去の日記に関係者の発言が多数あります。
植垣康博の本の後書きを書いたり、対談をしていて、仲がいいようだ。
佐々淳行の著書 『連合赤軍「あさま山荘」事件』(文春文庫/1999)
『元県警幹部が明かす 連合赤軍「あさま山荘事件」の真実』 北原薫明 ほおずき書籍
事件当時、長野県警警備第2課長として直接現場を担当した著者が、渾身の力をこめて書きつづった話題の書。類書にない緻密さと正確さで、謎に包まれた集団リンチ殺人も明らかに。(長野にある出版社サイトより)
佐々淳行の本に反論(?)という感じか?
『あさま山荘事件―審判担当書記官の回想』(国書刊行会/白鳥忠良/1988)
『浅間山荘事件の真実』(河出書房新社/久能靖/2000)
現場で中継放送した日本テレビキャスターの回想
立松和平『光の雨』
被害者の証言・調書からの引用が多数有ります。
映画・マンガ・小説
『光の雨』(監督・高橋伴明/出演・大杉漣&萩原聖人&裕木奈江&高橋かおり&・・・/シネカノン/2001)
『突入せよ! あさま山荘事件』(監督&脚本・原田眞人/佐々淳行役・役所広司/東映系/2002)
『鬼畜大宴会』(監督・熊切和嘉/出演・三上純未子&澤田俊輔&・・・/1998)
この作品は元々は大阪芸術大学映像科の学生たちの卒業制作作品で、「ぴあフィルムフェスティバル’97」のPFFアワードで準グランプリを受賞。 のちに劇場で公開された。
若松孝二「実録・連合赤軍」
撮影中
角間隆「赤い雪 総括・連合赤軍」
関係者の証言が多数出版されている今となっては「見てきたような嘘・小説」という評判も。
あの時代、どのように語られていたのかという証言として、逆に興味深いかも
三田誠広「漂流記1972」
内容(「BOOK」データベースより)
「連合赤軍事件(1972)―かつて全国の学園を席券した全共闘時代の末期、ある驚くべき事件が起こった。あれから十数年、青春の熱はさめ世紀末と呼ばれる時代に、新たな銃声が響く…。セスジも凍る、オモシロ恐怖のワンダーランド。」
1984年発表された小説。
永田洋子を松田聖子、森恒夫を近藤真彦に、他にも明菜・奈保子など当時のアイドルが登場。
『イブニング』で山本直樹が連合赤軍をテーマに『レッド』を連載中。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
トラックバックURL: