忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CASIO EXILIM EX-V7で、動画撮影・編集・DVD作成までやった上で、改めてレビューなど

●他に持っているデジカメ
PENTAX *ist D 俗に言うレンズ沼にははまっていないとは思うが…
ニコン SQ


●購入動機
イベント・講演の記録が主な目的。 望遠と動画が気軽に撮れることを優先。
デジ一眼ではちょっと撮るのに気が引けるしなぁ、と感じたため


●購入時のライバル機種は?
・ニコン COOLPIX S10
発売当時かなり迷った機種だが、いまひとつ踏み切れないまま見送り。
望遠、スイベルは魅力的だったのだが、もう少しマニア向けに作られていたら買っていたとおもう。 
◆マニュアル操作がほとんどできない。 普及機的なフルオートとシーンモードのみ。
◆レンズ回りにネジが切っていない。 ワイコン・テレコンを使うつもりはないけれど、デジスコープ等にくっつけられれば…


この二点のうち、どちらかが解消されていたら…
電池が単三or単四であっても可。
望遠への欲望は、中古で望遠レンズFA 80-320/4,5-5,6を1万円で買って解消させた ww


・リコー R6
・パナソニック きみまろズーム
どちらかといえば、R6の方が好きだ。
28-200のズームは便利。 いまだにちょっと未練はある。 とはいえ広角があると、どうも「作品」を撮ろうと構えちゃってしまうところがあるからなぁ… 
広角にもっと強い機種が出そうな気もするし、広角ならば他の機種に任せてもいいし、デジ一も有ることだし……などと無理やりな難癖だな。(苦笑)

レンズが繰り出すカメラは好きじゃない、というのもある。 実はオリンパスXA4を、発売時に買っていたりする。
広角レンズで写真をどうしても撮って残しておきたいならば、富士フイルムの銀塩コンパクト「natura」を併用したほうがいいかな、などとも思う。



・オリンパス SP-550UZ
35mm換算28-504mm相当18倍ズームレンズ、単3電池駆動
海外旅行に持っていくならば、これ一台という感じかも。
デジ一眼とレンズ2~3本、アクセサリー等々を持っていくよりは楽だし、軽いし便利なのだが……やはりそれなりに大げさな気がしてしまう。 どうせならデジ一の新機種の方を選びたくなる。



●ビデオカメラ、MPEGムービーカメラは検討対象にしたか
しなかった。 動画主体というわけでもないから。 胸ポケットにはいるか? というのも、いちおう重視。
ただ、いろいろ調べてみるとMPEGムービーカメラも進歩しているんだなと思う。
明るいレンズでマクロも出来るXactiの方もいいようにも思えるし。 なにより握りやすそうだ。
動画は、実際に撮影し再生させてみると面白いので、今後は検討することになるだろう。


●その他の機種のことなど
ペンタックスのOpito A30とOptio S7がDivXを採用。カシオのEXILIM CARD EX-S770もそれなりに長時間録画可能ではあるが、望遠が欲しかったので対象外。
ニコンのCOOLPIX S10は音声がモノラルだし… それほど長時間撮れるわけでもなく…
キヤノンTX1はファイルサイズが非常に大きくなる

インプレスの記事より


4GBのフォーマット済みSDHCメモリーカードをEX-V7に挿入した場合、残り記録時間の表示は次の通りとなった。※LPのみMotion JPEG

UHQ(640×480ピクセル/30fps)=1時間28分31秒
UHQワイド(848×480ピクセル/30fps)=1時間13分秒
HQ(640×480ピクセル/30fps)=2時間58分21秒
HQワイド(848×480ピクセル/30fps)=2時間28分15秒
Normal(640×480ピクセル/30fps)=5時間56分14秒
LP(320×240ピクセル/15fps)=3時間35分04秒


これは、ちょっと圧倒的。



●使ってみてどうだったのか?

望遠ならもっと凄いのが有るし、広角・マクロ・高感度・動画・薄さ・画素数・顔認識・手ぶれ補正なども他機種ではもっと進んでいるのがある。
高層建築を撮れば湾曲も目立つし、望遠は甘い(特に動画)

とはいっても、それなりに今時の水準の性能はあるし、それを胸ポケットサイズに持ち歩けるのは凄い。
二昔前ならば一眼レフにレンズが3本とストロボとフィルム、ビデオカメラにライトとテープとバッテリー、三脚(手ぶれ補正)を合わせたモノが、これ一台で済んでしまうと思えば、すさまじいもんだ。 ICレコーダー代わりにも、使えないわけでもないww


・ビジネスショット機能が、ちょっと便利。 名刺・黒板・駅の時刻表などを斜めから撮っても、四角に補正。(リコーにも有る)


・カメラ任せでも十分に写るけれど、マニュアルで操作できる部分がかなりあるので、弱点はそれなりに自分で調節して使うことになる。
左右キーの機能を入れ替えることが出来るので、撮影対象によって使いわければ便利。

設定できるのは「連射・EVシフト・ホワイトバランス・ISO感度・セルフタイマー」
よく使ったのはセルフタイマー。 2秒にして、出来るだけ手ぶれ防止。
逆光が予想されるときEVシフトという感じ
まぁ、そこまで頑張らなくても、気楽に撮れるけれど。


・手ぶれ補正はあまり過信しない方が吉。 手軽に望遠を使いがちなのも一因かな。
すべりやすい外装、引っかかりが少ないため、ちょっと指に力を入れて握ってしまう為でもあるかも。 
黒ボディに黒い紙ヤスリを両面テープで貼ってみた。けっこう快適かも。


・望遠側の描写はやや甘いし、オートモードにするとISOも自動的上がりがちで、ややノイジーかも。
L版プリントは3メガで十分だと思っていたが、ISOが上がった画像で比べると、7メガはノイズが目立たなくなる感じ。


■動画はどうだったか

一昔前の8mmビデオ並か? ハイエイトじゃない頃を思い出したが…
デジタル臭い独特の雰囲気がある。
望遠側ではAFが甘い? 屋内だと迷いやすいかも。

マイクはそれなりに音をちゃんと拾ってる。 電車内のアナウンス、ホールの講演なども許容範囲かな。 カメラの機械ノイズが無いし、誰も動画を撮っているとは思わないw

動画撮影では光学ズーム、デジタルズーム試用可能。
マニュアル設定は無いみたい。 シーンモードで設定するだけのようだ。

AFロック、露出固定はできない。 固定物や人物を撮ってるとき、ときどきフォーカスが動いたりする場合もある。 (フォーカスを無限遠に固定は出来る)


●テレビで観るときの注意点

・撮影された画像は一回り小さく表示される
・撮影された動画を再生時にぶれ補正すると、一回り小さく表示される

つまり画面いっぱいに撮影すると、上下左右が切れる。 構図は余裕を持って撮らなきゃいけない。


■添付ソフトについて

結局使わなくなる可能性が高いなぁ。


・VideoStudioおまかせモード 3.2 SE VCD

編集機能は最低限のものしかない。 スライドショーとカット編集くらいはできる。 それしかできない、ともいえる。 機能を削りすぎではないか。 アフレコ、テロップ、BGMの調整とか、なんにも出来ないみたい。

出力がNTSC DV 、NTSC VCD 、 WMV NTSC 、WMV HD NTSC などで、直接DVDには書き込めない。

とりあえずVCDを始めて作って、始めてPCで観てみた。 自動再生にチェック入れてなかったので、パソコンでの再生の仕方が分からず、ちょっと調べてしまった。(苦笑)

まぁCDVには74分収録可能だし、たいていのDVDプレーヤーで読めるし、このカメラのそれなりの動画品質だから、CDVで充分だという割り切り方なのだろう。
オリジナルデータをDVDにバックアップ、人に見せる場合は単価の安いCDVで、かぁ。

エンコードに時間をかけて画質を落とすことに、なんとなく釈然としないモノを感じたりもするがww

何故サンヨーのXacti に付いてくるDVDビデオオーサリングソフト「DVD MovieWriter」の方を添付しなかったのだろうか?


・WMV HD NTSCファイルにすれば、画質をそれほど落とさずDVDにすることは出来そうではある。
フリーソフトの Avi2Dvd、 DVDStyler 、DVD Decrypter の連携作業になるようだが…


ま~、1万円程出して普通のビデオ編集ソフトを買い、テンプレの素材を使い、取説を参考にしながら作業した方が、絶対に楽で見栄えがよさそうなのを早く作れそうな気がする。

MacのiLifeならばもっと簡単だろうとなと、やはり感じるなぁ。



昨日の月
機種,PENTAX *ist D   FA 80-320/4,5-5,6  望遠端
SILKYPIXでシャープネスあげて現像、トリミング。ちょっとピンぼけかな。
PR
          
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
Copyright ©  -- 倫敦橋の隠れ里 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 妙の宴
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]