忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 vol.439 を読みました。
 以前の炎上についての記事では「サイバーカスケード」という研究が紹介されていましたが、今回は日本の匿名志向を指摘するだけにとどまっています。
今現在、日本の「炎上」について論じるのならば、格好の素材はいろいろあるように思えます。

 「ネットいなご」という言葉が最近ちょっとした話題をよんでいます。言葉の起源から定義まで、様々な議論があります。 これは、ここ最近の炎上について、古参(?)ネットワーカーがある種の違和感を感じていることの表れのようです。
 論じている人たちこそ、かつての炎上に深く関与してきただろうと、傍目には見えるのですが、その人たちが現在の「炎上」については嫌悪感を隠していません。

 歌田さんはサイバーカスケードという言葉をいち早く紹介しておられるので、この「ネットいなご」議論に参加し「ネットいなご」よりも国際標準の言葉があるよ、と提案なされたらよかったのに、と残念に思っています。
「サイバーカスケード」が「サイバー滓外道」「サイバーかす」とアレンジされて、「ネットいなご」という言葉にとって変わる可能性もあったかもしれません(笑)

 これらの議論が活発に行われるようになったのは、匿名でいい放しの掲示板ではありません。 トラックバックとコメントなどblogの特性で、反論・提案などが活発に行われている、とあるブログ界隈です。

 blogのコメント欄が匿名発言で炎上するのと、匿名blog間の議論や抗争は分けて考えるべき問題です。 それを敢えて「匿名」でひとくくりにして論ずる今回の記事には、本当に【がっかり】しました。



追記 
記事がblogに掲載されました。 ここのところ掲載が早い。
2006.06.23
日本のネットはなぜかくも匿名志向が強いのか
http://blog.a-utada.com/chikyu/2006/06/post_b840.html

『しかし、紙の読者を対象に書いたことをネットに載せるのは、いまやときにかなりのリスクをともなう。』

週刊アスキーは、創刊時から「インターネット世代」の読者向けの雑誌だったはずだけどなぁ。
PR
          
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
 管理人のみ閲覧
この記事へのトラックバック
トラックバックURL:
Copyright ©  -- 倫敦橋の隠れ里 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by 妙の宴
powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]